大人気映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」が、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて地上波初放送されていました♪
世界的人気を誇るスーパーヒーローのスーパーマンと、ブルース・ウェインことバットマンが激突する今回の作品!
バットマンは、神にも匹敵するようなスーパーマンのパワーの危険性を危惧し、一方、人類を守るために戦い続けたスーパーマンは、青年実業家・レックスにより窮地に立たされてくストーリー。
見たかったけれど、仕事や塾などで、みることができなかった方もいるのではないでしょうか?
動画配信サービスで有名な『NETFLIX』と『Hulu』の動画サービスについて無料でみられる方法があるかどうか調べてみました。
またその他にも『U-NEXT』がおススメなので、そちらも併せてご紹介していきます☆
どの動画配信サービスがおススメ?
『NETFLIX』
2019年10月現在Netflixの作品検索をしてみたところ、NETFLIXでは「バットマンVSスーパーマン」は配信がされていませんでした。
2005年に映画となった「バッドマン ビギンズ」はみることができそうです☆
※現在は配信していても配信が突然中止になることもありますので、注意してください。
『Hulu』
2019年10月現在Huluでも作品検索をしてみたところ、「バットマンVSスーパーマン」は配信はしていません。

なので、他の動画サービスでおススメなものがないか探してみたところ『U-NEXT』で無料でフル動画視聴することができるので、次に詳しくご紹介していきます。
『U-NEXT』
無料で『バットマンVSスーパーマン』を観たい方には、U-NEXTの31日間無料体験がオススメです。
U-NEXTの月額料金は通常1,990円(税抜)ですが、初回31日間は無料で利用することができます。
そのうえ、登録した初月は600ポイントがもらえます♪
新作の映画などは、月額料金以外にポイントが必要になる場合があります。

早速チェックしてみたところ、『バットマンVSスーパーマン』は440ポイントが必要です。
初月に600ポイントが貰ったポイントはすぐに使用することができるので、実質無料で「バットマンVSスーパーマン」をみることができます♪

翌月もUNEXT配信サービスを使用したい場合には、月額料金1,990円(税抜)がかかりますが、毎月1,200円分のポイントをもらうことができます。
このポイントは、月額支払い料に使うことができるので、実質790円でU-NEXTの作品15万本以上を見ることができます!
一見、月額料金が高い様に思えますが、最大4人まで同時視聴可能!
4台同時に視聴できるので、家族で考えると月額料金はかなりお得だと思います。
テレビ・ケータイ端末(スマホ・iPhone・iPadなど)、パソコン、ゲーム機でも見ることができるので、自宅はもちろんのこと、電車のなかの通学時や仕事の休憩時間のあいまにも、場所を選ばずに視聴することができます。
U-NEXTのアプリを使って、動画をダウンロードして、オフラインでみることができますよ♪
解約はパソコンからでもケータイからでも、どちらからも簡単にできますので、そこは心配されてなくても大丈夫かと思います。

U-NEXTは新作の配信も早いのが特徴なので、そこも嬉しいポイントですね!
是非この機会に登録してみてください☆
こちらをクリックするとU-NEXTの登録が出来ます↓↓
登録するときの注意点は?
登録するとき不安になることもあります。
1番の心配点は料金のことだと思います。
31日間の期間内に解約しないと、自動的に有料会員になり支払いが発生するので、そこは注意しましょう。
有料会員を希望しない場合には、期間以内に解約の手続きを必ず行いましょう。
その他のデメリットといえば、
・無料トライアル期間だけの利用でも、クレカなどの情報を入力する必要がある
・無料で見られるのは見放題作品のみで最新作は有料が多い。NHKオンデマンドはポイントが使えるものの有料なので、完全に無料ではない。
上記の2点です。
登録前に、自分の視聴したい番組が配信されているかどうかチェックしましょう!
配信一覧はこちら!
以前まで配信されていた番組も、U-NEXTの判断で配信中止になる番組もあるので、チェックした方が安心です。
クレジット登録ですが、クレジットカードの登録の他にも「ドコモケータイ払い」や「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめ支払い」「楽天ペイ」など様々な方法があるので、U-NEXTの支払い方法のページを参照してみてください。
ちなみに、UNEXTのプリペイドカードが販売されていますが、そちらでは無料トライアルは使えないそうなので、注意してください。

料金の発生ですが、無料トライアル終了日の翌日からになります。
無料期間が過ぎると有料会員へ自動移行し、月額料金1,990円(税抜)が請求されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
以前私は録画をし忘れてしまったときは、いつも諦めていたのですが、せっかく無料のトライある期間があるので、一度試してみるのも楽しいですよ♪
お目当ての番組以外も、期間内であれば無料で視聴できるのも嬉しいポイントですね。
ただし、解約希望の方は、解約手続きを忘れずに行ってくださいね!