季節行事

戌の日安産祈願の持ち物で必須はこれ!2019はいつ?父母の服装についても

投稿日:

安産祈願に神社へお参りに行くときの持ち物はご存じですか?

戌の日に安産祈願が良いとされているのは、犬は出産の時に安産と言われる動物なので、それにあやかっているからです。

犬の事を干支では戌と書いているため、「戌」という漢字を使っています。

今回は、安産祈願時の必須の持ち物や父母の服装、そして2019年の戌の日はいつなのかご紹介していきたいと思います。

当日の持ち物は?

腹帯

腹帯は予め巻いてから行ったほうが良いの?と疑問に持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

事前に自宅で巻いても良いし、洗濯を済ませて綺麗な状態で袋などに入れて神社へ持参しても、どちらでも大丈夫です。

安産祈願で有名な神社は、当日に購入できること多いのですよ♪

腹帯に関する風習は、地域や神社やお寺によって様々ですが、基本的には本人の自由です。

事前に巻かずに、神社でお清めして貰ってから巻くという風習がある地域もあります。

戌の日の安産祈願をしてもらう神社やお寺が決まっているのであれば、事前に腹帯についての確認をしておくと安心ですね♪

まれに、腹帯の持ち込みを不可としている、帯の種類によって受け付けしてもらえない、神社やお寺で購入した腹帯にのみ祈祷をして貰えるという場合があるためです。

夫が巻いたり、実母や義母が巻いたりする地域もあるそうですよ。

帯の種類に関しては、戌の日のご祈祷では「岩田帯」という“さらし帯タイプ”の腹帯を使うのが一般的です。

 

 

御初穂料(ご祈祷料)

ご祈祷料をのし袋に入れて、持参しましょう。

金額は平均5,000~10,000円になります。新札のご準備を忘れずに!

「いくらから」という金額まで提示されている事もありますので、参拝前に事前に神社やお寺のホームページを確認しましょう。

記載がない場合には、電話で問い合わせしましょう。

のし袋は、水引の部分が紅白蝶結びののしを用意します。

のし袋の水引の上に「初穂料」・水引下の部分にフルネームで夫婦連名、もしく姓のみを記載します。既に初穂料などと書かれているのし袋を購入しても良いでしょう。

その他

冬場は冷え対策としてひざ掛けがあると便利です。

夏場の場合は、神社の境内で日傘をさしたり帽子をかぶったりするのはマナー違反になるので、気を付けましょう。

2019戌の日はいつ?

妊娠5か月である16週から19週の安定期の間、なおかつ戌の日に行きます。

戌の日は暦で決まっています。

行けない場合には多少ずれも問題ありません。妊娠4~6か月ごろに行くのが一般的と言われています。

十二支というと生まれ年に使われるのが一般的ですが、実は日にも十二支が割り振られており、戌の日は12日に1回のサイクルでめぐってきます。つまり、1か月の間に2~3回、戌の日があります。

2019年戌の日カレンダー

1月 1(祝・火)、13(日)、25(金)
2月 6(水)、18(月)
3月 2(土)、14(木)、26(火)
4月 7(日)大安、19(金)大安
5月 1(水)大安、13(月)、25(土)
6月 6(木)、18(火)、30(日)
7月 12(金)、24(水)
8月 5(月)大安、17(土)大安、29(木)大安
9月 10(火)、22(日)
10月 4(金)、16(水)、28(月)
11月 9(土)、21(木)
12月 3(火)大安、15(日)大安、27(金)

 

父母の服装は?

戌の日のお参りのためだけに、改めて服を買い揃える必要はありませんが、戌の日の安産祈願には、露出が多い服装や色が派手すぎる服装、カジュアルすぎる服装は避けた方が無難です。

手持ちの服の中で、清潔感のある服装を心掛ければ問題ありません。

出産後にお宮参りや七五三などの行事もあるので、きちんとした服装を今から揃えても良いのかもしれませんね♪

男性なら襟付きのシャツ、女性ならワンピースなどの衣類をひとつ持っておくと使いまわしが出来て便利です。

ジーンズのコーディネートだとどうしてもカジュアルな印象になってしまいますので、神前での服装として好ましくありません。

神社には階段や砂利道も多く、足元が不安定なので、歩きやすく滑らないペタンコ靴がおすすめ。スニーカーでも問題ありません。

戌の日に室内でご祈祷をしてもらう場合は、靴を脱いで中に入ることもあるので、裸足ではなく靴下(またはストッキング、冬であればタイツ)を履いていくと安心です。

夏場には、暑くても、ノースリーブやオフショルダー、ショートパンツなど露出が多い服装は避けた方が無難です。ノースリーブやキャミワンピースでも、半袖のカーディガンなどを羽織ると、戌の日にふさわしい服装になります。

室内冷房が心配な方は、カーディガンやストールの準備も忘れずに。

当日のお参りの目的は、神様に安産のお願いをすることなので、控えめな服装を意識しましょう。

 

-季節行事

Copyright© Yuki's BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.