今年1番の勢力といわれる台風19号(ハギビス)が沖縄に接近してきてきます。
あす正午に予想される中心気圧は915hPa。中心付近の最大風速は55メートル/秒。最大瞬間風速は75メートル/秒となっています。
今後沖縄方面にどのような影響がでるのかもしっかりと台風対策をしていきたいところです。
大雨のピークの時間帯はいつごろになるのか、飛行機やフェリーなどの運行状況についてもリサーチしてみました。
大雨対策の参考になれば嬉しいです。
米軍進路予想は?
米軍合同台風警報センター(JTWC)の最新進路予想がこちら↓↓
日本にもかなり近づいていることが分かりますが、何より台風が大きいことがうかがえます。
このまま勢力を落とさず日本に向かうとなると大きな被害が予想されます。
引用元:米軍合同台風警報センター(JTWC)
この台風情報は、本来は米国の政府機関による利用を目的とした情報ですが、一般の人でもアクセスが可能ですので、よかったらチェックしてみてください。
6時間おきに情報が更新され、日本時間との時差は9時間です。
関東上陸間近なのがわかります。
ヨーロッパの最新情報
ヨーロッパ中期予報センターの最新進路予報をみてみましょう。
来週あたまの30日に沖縄は暴風雨になる予報になっています。
(ヨーロッパ中期予報センターでは10日後まで確認できます。)
ヨーロッパ中期予報センターの最新進路予想がこちら↓↓
10日
11日
12日
13日
14日
色は風速を表しており、黄色10m・きみどり15m・緑20m・濃い緑25mとなっています。
色が濃いほど風速が強くなります。
引用元:ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)
沖縄への影響・ピークの時間帯は?
週末12日(土)に雨が降る見込みです。
12日前後は風が強く吹くので注意が必要です。
週末までまだ日にちがあるので、また予報が変わる可能性があります。
予報を常にチェックしておきましょう。
【警戒】台風19号が発生、3連休にかけて日本に接近の可能性もhttps://t.co/HncgQlqRXU
10日には日本の南で「猛烈な」勢力に発達する予想。沖縄や本州へ近づく可能性もあるため、今後の情報に注意してください。 pic.twitter.com/pLrzUwkFRj
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 5, 2019
台風19号が発生しました。
今後は一番上のクラスの「猛烈な」勢力にまで発達しながら西に進んで、週末には沖縄県に近づいていきそうです。今後の情報にご注意ください。
ちなみに名前はハギビス(HAGIBIS)、フィリピンの言葉で「すばやい」という意味だそうです。 pic.twitter.com/WTTVhcl5CB
— アバンギャルド河津☁お天気キャスター (@makotokawazu) October 5, 2019
飛行機(那覇空港)・フェリーの運行状況は?
那覇空港の運行状況
週末に飛行機や新幹線を利用する予定がある方は、運行状況にチェックしましょう。
まだ欠航が決まっていない便でも、万が一の時の宿泊も考えておきましょう。
那覇空港の運行情報はこちらから確認ができます!
那覇空港:https://www.naha-airport.co.jp/flight/today/
台風に関しては、すぐに様子が変わります。

ANAホームページ:https://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/
JALホームページ:https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html#OUTLOOK
フェリーについて
フェリーについては、こちらから確認することができます↓
https://www.ferry-navi.com/category/miyako/
各フェリー会社のホームページや料金やルートが記載されています。
欠航便情報は、予定しているフェリー会社のホームページから確認することができます。