花火大会

りんくう花火大会2019☆穴場スポットは?屋台や混雑状況・トイレについても

投稿日:

猛暑だった夏もいよいよ終わりが近づいてきましたね!

夏の最後に花火大会へ出かけてみてはいかかでしょうか♪

りんくう花火大会は、2019年8月31日(土)19:15~20:00より開催されます。

今年のテーマは「超体感花火」!

花火と音楽を完全にシンクロさせるプログラムが見どころで、約7000発の花火が夏の夜空を彩ります♪

大阪府の花火大会の中でも上位で人気の高い花火大会で、毎年各地から見物人が訪れます。

早速、穴場スポット・屋台や混雑状況についてご紹介していきます。

有料チケットについて

りんくう花火では有料観覧席が用意されています。

当日同日開催のイベントに参加したい場合には、有料チケットを購入する必要があります。

場所取りの心配もなく、夕方から会場で楽しめることも人気の理由のひとつです♪

VIP席

【価格】10,000円/1人
【席数】 チケット完売につき販売終了

プレミアム席

【価格】8,000円
【席数】600席

パノラマ席

【価格】6,000円/1人
【席数】 チケット完売につき販売終了

グループエリア

【価格】50,000円
【席数】100席
【定員】10名まで(3歳未満は5名まで定員制限なく入場可)

優待エリア

【価格】1,500円/1人(3歳未満は無料で入場可)
【席数】10,000席

7月31日までは1,500円、8月1日〜30日までは2,000円です。

開催当日でも購入することができますが、3,000円になります。

チケットの購入は、チケットぴあ「ENJOY!りんくう2019(りんくう花火)」で購入手続きができます。

パノラマ席、VIP席は花火の打ち上げ場所に最も近いスポットになりますので、おススメです。

優待エリアでも十分綺麗にみることができるますよ♪

イベントに参加できて、場所取りの心配をしなくても良いという点では、優待エリアで十分!という声も!

優待エリアは、最前列を確保したい場合には、17時半~18時ころにいけば間に合うようです。

穴場スポットは?

花火会場となるのは、「大阪府泉佐野市 りんくう公園マーブルビーチ」!

南海空港線・JR関西空港線りんくうタウン下車、徒歩約10分です。

有料観覧席と一般観覧席と両方あります。

無料で観覧したいいう方は、こちらの穴場スポットがおすすめです!

りんくう公園

マーブルビーチのすぐ隣にあるりんくう公園。

打ち上がる花火を横から見ることができます。

ビーチに比べると混雑が少ない穴場スポット。公園内にトイレもあるので長時間でも安心です。

周辺にはコンビニやスーパーがないので、あらかじめ持参するか、駅周辺で購入してから行きましょう!

りんくうタウン駅から近いため、アクセスはとても良いと思います。

車で来る方は、国道26号線にすぐ合流でき高速の入り口も近くにありますので便利です。

タルイサザンビーチ

距離が少し離れているため、花火は小さくなりますが、人混みはグッと減り、ほぼ貸切状態です。

花火終了後には、駅・車で道が大混雑になるため、こちらのスポットは会場から離れている混雑が避けられそうです。

イオンモールりんくう泉南のサンセットテラス

イオンモールりんくう泉南の2階のフードコートにテラス席があります。

席数が限られているので、早めの席取りが必須ですが、花火大会の会場から近いためかなり大迫力な花火を楽しむことができます。

イオンモールの中ということもあって、トイレも完備されているためもしもの時も安心して花火を観覧できます。

関空展望ホールスカイビュー

タルイサザンビーチから見て真向いにある、関西国際空港の展望ホールスカイビュー。

かなり距離が離れていますが、邪魔な建物がなく花火を楽しむことができますよ!

屋台について

「うまいもんくいだおれフェス」が有料イベント内で開催しています。

地域の美味しい食べ物が多数出店される予定となっています♪

露店は、無料観覧席エリアにも出店しているので、そちらも是非足を運んでみてみてください!

花火の開始時間が近づくにつれ、混雑はピークを迎えるので、混雑を避けたい方は早めに訪れましょう。

混雑状況・トイレは?

当日は花火大会前にイベントを行っていることもあり、混雑を感じたような意見はありませんでした。

しかし、注意したいのは花火が終了した後。

一気に人が駅に集中します。

また、車で来られる方は、帰りは道が混雑し、渋滞にはまってしまうとしばらく身動きが取れなくなる可能性もあるため注意が必要です。

混雑を避けたい方は、少し早めに会場をでるか、もしくは花火終了後しばらく会場を離れずにゆっくりするのも良いと思います。

トイレは、会場に仮設トイレがいくつか設置されるのかどうか情報がありませんでした。

なので、会場付近の公衆トイレやコンビニを調べました!

コンビニのトイレは、行列必死ですが予め場所を知っているだけでも安心ですね♪

行きたくなる前に行くようにしておきましょう。

会場近くのコンビニはこちら!

会場近くの公衆トイレはこちら!

-花火大会

Copyright© Yuki's BLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.